もう20年近く前ですが、GX250SPとかにIC-3Nとか搭載して遊んでいました。
その後は、走る事を中心にしていたので、バイクで無線はやめていました。
一緒に走る仲間も固定されて、速度も同じくらいだったので無線要らないと言う事もあった
でもねぇ〜歳を取ったのか、この頃マスがバラつくのよね。という訳でバイク無線復活
本体取付 | 2009年3月12日 |
外部PTTを付けてみた | 2009年4月8日 |
リグ(無線機)を乗せる場所は、ここしかないですねぇ〜 ちなみに免許状の変更申請とかは、電波利用 電子申請・届出システム Lite
が便利。手数料が必要な申請は書面提出より割引されているし、書類を書く手間もありません。 でも、利用パスワードを取得するのに、約1週間。 |
|
電源はバッテリー直結ですが連動しないのは嫌いなので、 |
|
コントローラーの設置場所は多少悩みました。 |
|
という訳で、ハンドル固定用のボルトを作製 図面はこちら一緒に書いてあるワッシャーはFTM10Sのコントローラー固定金具を壊さない様にするための物です |
|
プラスチックカバーを外して、ボルトを交換します。 |
|
一応スパナがかかるようにしましたので、しっかり締めましょう。 |
|
最後にコントローラーをM5のネジで取付終了 |
|
通常の乗車位置からだと、ODDメーターとTRIP1が見えませんが |
|
アンテナは、一緒に再作成したGIVIベースに取付 と言うわけで、5Dに引き直したら太すぎた orz |
|
今時の無線機 ラジオも聴けるしMP3プレーヤーも接続出来るのね
Bluetooth®も搭載してコードレス う〜ん走りに徹するには、贅沢すぎる(爆)
コントローラーの設置場所もGoodだしこのままでも、少し 無線で話すときは、そんなに気合い入れて走ってないしね |
|
PTTスイッチは防水と取付を考えてこのタイプを使用 一般的なトグルスイッチタイプもあるんだけど、PTT(プッシュ |
|
はい、購入したPTT引出ケーブルです。 ただ気をつけないといけないのは・・・・ コントローラーにBTユニットを組み込んだ場合は、コント |
|
と言うわけで、PTTスイッチをとりあえずスイッチボックス裏側に スイッチの位置はグリップ辺りにスペーサーを考案して取り付け でも、こりゃ やっぱり便利 |